富士と折り紙

父の思い出

折り紙

父が折り紙を本格的に始めたのは、20年くらい前、母との海外旅行がきっかけだった。もともと手先が器用で、いろいろな箱を作ったり、簡単な木工をしたりしていたけれど、折り紙は、紙さえあればどこでもできて、大人でも、子供でも、外国でも喜んでもらえるのがいいと言って、よく折るようになった。

得意なのは、カブトムシとかクワガタムシ、干支の動物、コスモスや朝顔、キキョウなどの花、お雛さまやサンタクロースなどで、米粒くらいの大きさに折った動物や、実物大の昆虫などは、なかなか見応えのある作品だった。飾るための台や箱も手作りし、使う紙を選んだり、出来上がりのバランスを決める時は母に相談したり、一緒にお店に足を運んだりして、2人で楽しんでいた。作品は、季節ごとに、お世話になっているケアマネジャーや薬局にあげて、それぞれの包括センターやお店には父の折り紙コーナーができたりした。

私も父の影響で折り紙に興味を持ち、毎年東京で開かれる折り紙コンベンションに一緒に参加したこともあった。父は、作品を折るだけでなく、工夫した折り図もたくさん作った。折り紙というのは、実際に折りながら教わるとわかりやすいが、本の折り図ではさっぱりわからないことが多く、そういう時のために、小さい折り紙で折り方の途中をひとつひとつ作って貼ったオリジナルの折り図を作ってくれた。これだと、コピーしても印影が出て折り方が分かりやすくて、人にあげても評判がよかった。

新型コロナが流行りだしてからは、外出することもなくなり、人に会う機会も減って、折り紙にも気が向かないようになっていた。それでも、私が一緒に暮らすようになって、ショートステイを利用してもらうようになり、ステイ先の施設のスタッフの方や利用者さんに作品をあげるようになった。これが張り合いになって、また熱心に折り紙をするようになった。私も一緒に折り図を探したり、折ってみたりして、楽しいひとときを過ごした。そんな時、父は、よく、「折り紙をしていてよかったな。」と言っていた。父の日のプレゼントに、父の折り紙作品の写真をまとめて製本してプレゼントした。「こんなの折ったんだっけ?」と言いながら、とても喜んでくれた。もっともっと、作品集を作ってあげたかったと今になって思う。父の遺したたくさんの折り紙や折り図、私が大切に活用したいと思っている。